摘草 つみくさ 三春 生活
関連季語 草摘む
春の野山に出て、食用となる若草を摘むこと。
摘むものは、菊の一種である嫁菜の若芽や、蓬・土筆・芹など、
香りの強い草が多い。
生のままで食べるほか、煮たり、薬味に用いたりして食べる。
万葉の時代から続く春の恒例行事。
春の行楽のひとつでもあった。
現在は山菜採りとして親しまれている。
摘草の遠くの人のゐずなりぬ 倉田紘文 (ひろふみ)
先ほどまで見えた遠くの摘草の人が、見えなくなった。
草丈に隠れているのか、積み終えたのか、はたまた幻想だったのか。
残念ながら、どれが蓬か分からない。よく聞く話だけど。
土筆は分かります。昔父の実家にいった時に、いとこと土筆摘んだのは覚えてる。
小さい時に行ってて、あんまり覚えていないけど
どこで摘んだんだろ。実家の庭だったのか、近所どこで取っても良かったのか
そんなに美味しかった覚えもない。残念。
割と大きくなってから、いとこに、お正月の用意は大変だったって思い出しのおはなしでいわれた。その人は、こんなんだったよねって、感じでいってただけなのは
分かってるけど、今さら言われてもね。、ってかんじがあった。
確かに昔は今みたいになんでも売ってないし、作ってくれてたんだって、今なら
感謝できるけど、子供には無理です。
そう考えたら、今はおせちも売ってるし、楽にはなってるかもね。
家はお正月だからって集まらないとって言うのは無いけど
どうで、ご飯どっかで食べるんだし、よかったら一緒にってなる。
孫が小さい間は良かったら一緒にって、強く思ってしまう。
いいか悪いかは置いといてね。
土筆取りいとこの一人はもういない
今お昼すぎてます。朝から、映画見てきた。
お昼食べて帰ってきた。
「まる」っていう、堂本剛の映画。
心象映画。謎ときではない。
アーティストと、周りの人が凄く乖離してる。
お金と、芸術も比例しないのが難しいね。
そこの、バランスがとても、難しいんだね。
なんか、そんな映画。
剛君が泣く場面があるんだけど、台詞よりも顔ばっかり見てて
残念、といえば残念。